見出し

リハビリスタッフ(正規職員)募集情報 

作業療法士 (正規職員)募集情報

募集予定人数若干名
採用予定日令和6年4月1日
選考日令和6年1月27日(土) (応募期間令和6年1月18日(木)まで)
選考方法
  1.  書類審査(応募者多数の場合は面接・筆記試験の受験者を選考しますので提出書類を必ず確認してください。)
  2. 面接試験・作文試験・筆記試験(専門・一般)
応募条件令和6年3月作業療法士資格取得見込者又は取得者
※同一年度内に受験された方は再度試験に申し込むことはできません。
就職説明会(施設見学)現地での施設見学会を開催いたします。
 日程:令和6年1月6日(土) 9:30~11:00
なお、感染状況等によって開催方法が変更になる場合がございますのでご了承ください。
説明会を希望される方は、「採用情報-リハスタッフ-エントリー」から必要事項を記入の上、申し込みください。

給与・服務等
給与●初任給 203,000円(短大3卒)、212,700円(4大卒)(令和5年4月予定) 作業療法士勤務経験に応じて加算
*別途
住宅手当(賃貸の場合、上限27,000円)
扶養手当(配偶者13,000円、子6,000円)
通勤手当(原則全額支給)等あり
賞与年2回 (令和4度支給実績 年間4.2ヵ月)
昇給年1回(4月)
退職金あり(勤続1年以上から)
勤務時間週平均労働時間40時間  (標準勤務 8:30~17:15 実働8時間)
休日休暇週休2日(振替により土曜・日曜・祝日・年末年始勤務あり)
年間休日122日(令和4年度実績)
*年次有給休暇初年度20日、夏季休暇6日、結婚7日、出産(産前8週間・産後8週間)、育児休業、育児短時間勤務、介護休業、忌引、リフレッシュ休暇(勤続10年及び勤続20年2日、勤続30年3日)等あり
加入保険等健康保険、厚生年金、雇用、労災
福利厚生職場保育所あり
その他修学部分休業制度、大学院進学支援制度等あり、敷地内禁煙
募集要項作業療法士応募様式

理学療法士 (正規職員)※現在募集を行っておりません

募集予定人数若干名
採用予定日令和6年4月1日
選考日一次試験:令和5年9月30日(土) 二次試験:令和5年10月14日(土) ※応募期間令和5年9月22日(金)まで
選考方法
  1. 一次試験:筆記試験(専門・一般)
  2. 二次試験:面接試験
応募条件令和6年3月理学療法士資格取得見込者又は取得者
就職説明会(施設見学)現地での施設見学とZoomによるオンライン説明会を開催いたします。
なお、感染状況等によって開催方法が変更になる場合がございますのでご了承ください。
日時:①令和5年8月2日(水) 16時15分~17時00分(オンライン説明会)
   ②令和5年8月24日(木) 9時30分~11時30分(現地開催)
   ③令和5年9月6日(水) 16時15分~17時00分(オンライン説明会)
   ④令和5年9月16日(土) 09時30分~11時00分(現地開催)
*参加をご希望の方は、エントリー画面よりお申込みください。
*オンライン説明会はweb会議アプリケーション「Zoom」を利用して開催しますので、事前のアプリケーションのインストール及び、ネットワーク環境が良好な場所からのご参加をお勧めいたします。
 開始時刻10分前程度よりミーティングルームを開放します。
給与・服務等
給与●初任給 203,000円(短大3卒)、212,700円(4大卒)(令和6年4月予定) 理学療法士勤務経験に応じて加算
*別途
住宅手当(賃貸の場合、上限27,000円)
扶養手当(配偶者13,000円、子6,000円)
通勤手当(原則全額支給)等あり
賞与年2回 (令和4度支給実績 年間4.2ヵ月)
昇給年1回(4月)
退職金あり(勤続1年以上から)
勤務時間週平均労働時間40時間  (標準勤務 8:30~17:15 実働8時間)
休日休暇週休2日(振替により土曜・日曜・祝日・年末年始勤務あり)
年間休日122日(令和4年度実績)
*年次有給休暇初年度20日、夏季休暇6日、結婚7日、出産(産前8週間・産後8週間)、育児休業、育児短時間勤務、介護休業、忌引、リフレッシュ休暇(勤続10年及び勤続20年2日、勤続30年3日)等あり
加入保険等健康保険、厚生年金、雇用、労災
福利厚生職場保育所あり
その他修学部分休業制度、大学院進学支援制度等あり、敷地内禁煙
募集要項理学療法士応募様式

言語聴覚士 (正規職員)募集情報 

募集予定人数言語聴覚士 若干名
採用予定日令和6年4月1日
選考日令和5年12月3日(日)(応募期間 令和5年11月22日(水)まで必着)
選考方法
面接試験・作文試験・筆記試験(専門・一般)
応募条件令和6年3月言語聴覚士資格取得見込者又は取得者
就職説明会(施設見学)現地での施設見学とZoomによるオンライン説明会を開催いたします。
なお、感染状況等によって開催方法が変更になる場合がございますのでご了承ください。
日時:①令和5年11月2日(木) 18時00分~19時00分(オンライン)
   ②令和5年11月11日(土) 14時00分~16時00分(現地)
*参加をご希望の方は、エントリー画面よりお申込みください。
*オンライン説明会はweb会議アプリケーション「Zoom」を利用して開催しますので、事前のアプリケーションのインストール及び、ネットワーク環境が良好な場所からのご参加をお勧めいたします。
 開始時刻10分前程度よりミーティングルームを開放します。
給与・服務等
給与●初任給 203,000円(短大3卒)、212,700円(4大卒)(令和5年4月予定)
*別途
住宅手当(賃貸の場合、上限27,000円)
扶養手当(配偶者13,000円、子6,000円)
通勤手当(原則全額支給)等あり
賞与年2回 (令和4度支給実績 年間4.2ヵ月)
昇給年1回(4月)
退職金あり(勤続1年以上から)
勤務時間週平均労働時間40時間  (標準勤務 8:30~17:15 実働8時間)
休日休暇週休2日(振替により土曜・日曜・祝日・年末年始勤務あり)
年間休日122日(令和4年度実績)
*年次有給休暇初年度20日、夏季休暇6日、結婚7日、出産(産前8週間・産後8週間)、育児休業、育児短時間勤務、介護休業、忌引、リフレッシュ休暇(勤続10年及び勤続20年2日、勤続30年3日)等あり
加入保険等健康保険、厚生年金、雇用、労災
福利厚生職場保育所あり
その他修学部分休業制度、大学院進学支援制度等あり、敷地内禁煙
募集要項言語聴覚士応募様式

心理師 ※現在募集を行っておりません

募集予定人数心理師 若干名
採用予定日令和3年4月1日
選考日令和2年11月15日(日) ※応募期間令和2年10月30日(金)まで
選考方法
  1. 書類審査(提出書類を下記各職種応募様式等で必ず確認してください。)
  2. 面接・筆記試験(専門・一般)
応募条件

以下の条件を全て満たす者

1大学院において心理学に係る課程を履修し、修士以上の学位を有するまたは取得見込み
2臨床心理士又は臨床発達心理士の資格を取得している、または受験資格がある
(指定大学院2種も含む)
3公認心理師の資格を取得している、または令和2・3年度試験の受験資格がある
4 障害児者の知能・発達検査及び神経心理学的検査、発達相談、カウンセリング、認知訓練、
 家族支援、地域支援などの知識と技術を持つ、またはこれらの分野に関心のある
5昭和61年4月2日生まれ以降(キャリア形成のため)

就職説明会(施設見学)

新型コロナウイルス感染防止対策のため、施設見学を中止し、オンライン説明会を開催します。
日時:①令和2年9月17日(木) 15時00分~16時00分
   ②令和2年10月1日(木) 17時00分~18時00分
   ③令和2年10月7日(水) 16時30分~17時30分
定員:各回15名程度
*参加をご希望の方は、エントリー画面よりお申込みください。
*web会議アプリケーション「Zoom」を利用して開催しますので、事前のアプリケーションのインストール及び、ネットワーク環境が良好な場所からのご参加をお勧めいたします。

給与・服務等
給与●初任給 223,500円(大学院卒)(令和3年4月予定) 心理師勤務経験に応じて加算
*別途
住宅手当(賃貸の場合、上限27,000円)
扶養手当(配偶者13,000円、子6000円)
通勤手当(原則全額支給)等あり
賞与年2回 (令和元度支給実績 年間4.45ヵ月)
昇給年1回(4月)
退職金あり(勤続1年以上から)
勤務時間週平均労働時間40時間  (標準勤務 8:30~17:15 実働8時間)
休日休暇週休2日・祝日・年末年始休暇を含め年間休日126日(令和元年度実績)
*年次有給休暇20日、夏季休暇6日、結婚7日、出産(産前8週間・産後8週間)、育児休業、介護休業、忌引、リフレッシュ休暇(勤続10年及び勤続20年2日、勤続30年3日)等あり
加入保険等健康保険、厚生年金、雇用、労災
福利厚生職場保育所、独身寮、世帯寮あり
その他修学部分休業制度、大学院進学支援制度等あり、敷地内禁煙
募集要項心理師応募様式

リハビリスタッフ(正規職員)募集についてのお問い合わせ

お電話・FAXでのお問い合わせ

電話:043-291-1831(内線449)
担当:総務部人事管理室 元吉・中村

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」に、必要事項をご記入のうえ、お送りください。

リハビリスタッフ(非正規職員)募集情報

理学療法士・作業療法士(契約職員)

募集人員若干名
雇用予定期間~令和6年3月31日(更新の可能性あり。ただし、育休等を取得している職員が復帰するまでとする。)
応募資格理学療法士・作業療法士資格をお持ちの方
受付随時(採用が決まり次第終了)
応募方法下記、問い合わせ先まで御連絡下さい。
書類審査および面接等により採用を決定します。
提出書類:履歴書(市販のフォーマット・自筆作成)
業務内容千葉県千葉リハビリテーションセンター内医療施設における理学療法士・作業療法士業務に従事します。
就業時間8:30~17:15
給与月額 202,800円から275,600円(経験による)
別途、通勤手当・時間外勤務手当、賞与の支給あり。
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
勤務時間1週間あたり40時間
休暇週休2日・祝日・年末年始休暇を含め年間休日122日(令和4年度実績)
勤務場所千葉県千葉リハビリテーションセンター
(千葉市緑区誉田町1-45-2)
その他年次(有給)休暇、夏季休暇、定期健康診断(婦人科検診等)、各種予防接種あり
センター内研修あり(接遇研修、一次救命処置研修など)、敷地内禁煙

理学療法士・作業療法士(パート職員)

募集人員若干名
勤務期間~令和6年3月31日
(更新の可能性あり。ただし、育休等を取得している職員が復帰するまでとする。)
応募資格理学療法士・作業療法士の資格をお持ちの方
受付随時(採用が決まり次第終了)
応募方法下記、問い合わせ先まで御連絡下さい。
書類審査および面接等により採用を決定します。
提出書類:履歴書(市販のフォーマット・自筆作成)
業務内容千葉県千葉リハビリテーションセンター内医療施設における理学療法士・作業療法士業務に従事します。
就業時間就業時間:応相談
給与時給 1,250円~1,470円(経験による)
 別途、通勤手当の支給あり。
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(条件を満たす場合)
勤務時間1週間あたり8時間~32時間
勤務日数勤務曜日・勤務日数:応相談
勤務場所千葉県千葉リハビリテーションセンター
(千葉市緑区誉田町1-45-2)
その他年次(有給)休暇(6か月勤務後)、夏季休暇(条件を満たす場合)、センター内研修あり(接遇研修、一次救命処置研修など)、敷地内禁煙

心理師(契約職員)※現在募集を行っておりません

募集人員若干名
雇用予定期間令和5年4月1日~令和6年3月31日
(更新の可能性あり。ただし、育休等を取得している職員が復帰するまでとする。)
応募資格以下の条件を全て満たす者
 ①採用日までに心理学領域の大学院を修了もしくは修了見込みの者
 ②臨床心理士または臨床発達心理士有資格者、または令和5年度試験の受験資格がある者
 ③公認心理師有資格者、または令和5年度試験の受験資格がある者
受付随時(採用が決まり次第終了)
応募方法下記、問い合わせ先まで御連絡下さい。
書類審査および面接・作文等により採用を決定します。
提出書類:履歴書(市販のフォーマット・自筆作成)
業務内容高次脳機能障害者(成人)の認知機能のアセスメント、心理教育グループ、相談、脊髄損傷患者のピアサポート支援を行う部署に配属予定です。
業務内容は患者、利用者(成人)の知能・発達検査等の心理検査および、グループ訓練・個別訓練のサポート業務などです。
就業時間8:30~17:15
給与月額 202,800円から275,600円(経験による)
別途、通勤手当・時間外勤務手当、賞与の支給あり。
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
勤務時間1週間あたり40時間
休暇週休2日・祝日・年末年始休暇を含め年間休日122日(令和4年度実績)
勤務場所千葉県千葉リハビリテーションセンター
(千葉市緑区誉田町1-45-2)
その他年次(有給)休暇、夏季休暇、定期健康診断(婦人科検診等)、各種予防接種あり
センター内研修あり(接遇研修、一次救命処置研修など)、敷地内禁煙

心理師(パート職員)※現在募集を行っておりません

募集人員若干名
勤務期間令和5年4月1日~令和6年3月31日
(更新の可能性あり。ただし、育休等を取得している職員が復帰するまでとする。)
応募資格以下の条件を全て満たす者
 ①採用日までに心理学領域の大学院を修了もしくは修了見込みの者
 ②臨床心理士または臨床発達心理士有資格者、または令和5年度試験の受験資格がある者
 ③公認心理師有資格者、または令和5年度試験の受験資格がある者
受付随時(採用が決まり次第終了)
応募方法下記、問い合わせ先まで御連絡下さい。
書類審査および面接等により採用を決定します。
提出書類:履歴書(市販のフォーマット・自筆作成)
業務内容高次脳機能障害者(成人)の認知機能のアセスメント、心理教育グループ、相談、脊髄損傷患者のピアサポート支援を行う部署に配属予定です。
業務内容は患者、利用者(成人)の知能・発達検査等の心理検査および、グループ訓練・個別訓練のサポート業務などです。
就業時間8:30~17:15
給与時給 1,250円~1,470円(経験による)
 別途、通勤手当の支給あり。
社会保険等雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(条件を満たす場合)
勤務時間応相談
勤務日数勤務曜日:応相談
勤務場所千葉県千葉リハビリテーションセンター
(千葉市緑区誉田町1-45-2)
その他年次(有給)休暇(6か月勤務後)、夏季休暇、センター内研修あり、敷地内禁煙

リハビリスタッフ(非正規職員)募集についてのお問い合わせ

お電話・FAXでのお問い合わせ

電話:043-291-1831(内線449)
担当:事務局総務部人事管理室 元吉・中村

メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」に、必要事項をご記入のうえ、お送りください。