作業療法士(OT)
リハビリテーション治療部成人療法室作業療法科 入職2021年 千葉県立保健医療大学・埼玉県出身
このセンターの仕事に就いた理由は?
元々、脊髄損傷のリハビリに興味があったのですが、その他にも高次脳機能障害や小児など幅広い領域のリハビリに携われるところに魅力を感じました。
また、当センターでの実習を通して、スタッフ間の雰囲気の良さ、他職種と密な連携が取られているところを間近で感じ、自分も一員として働きたいと思いました。
実際に勤務されて感じることは?
入職当初は何も分からず不安で仕方がありませんでしたが、先輩方に一からサポートをして頂き、学びが多い日々を送ることができています。
実際に担当患者様を持った際も一人で悩むのではなく、チームの皆で相談しながら支援方法を考えていくため、非常に心強いと感じています。
理学療法士(PT)
リハビリテーション治療部成人療法室理学療法科 入職2013年 鹿児島大学大学院・宮﨑県出身
どんな仕事、職場ですか?
患者さん、利用者さんの社会や職場復帰に向け、生活に直結した機能回復を目指すリハビリテーションを医療的立場でケアしていく仕事です。当センターでは経験と研究を重ね、次の治療へとつなげていくことができます。それを実践されている頼もしい先輩方がいますので、つねに刺激を受けて高いモチベーションで働くことができています。
この仕事に就いて良かったと感じる時は?
転んで手足がマヒしてしまった高齢の方がいらっしゃいましたが、リハの甲斐があり、歩けるようになりご自宅へ戻られました。以来、毎年季節のお便りをいただくのですが、手紙が届く度に文字や絵が上達していき、ここを離れてもしっかり頑張っていらっしゃる姿を思い浮かべるとうれしくなります。
言語聴覚士(ST)
リハビリテーション治療部成人療法室言語聴覚科 入職2012年 帝京平成大学・茨城県出身
このセンターを選んだ理由は?
以前働いていた病院で、私はSTの仕事に限界を感じていました。そんな時、リハ専門の当センターで働けば、STとしての専門知識・経験はもちろん、他職種からもいろいろな知識も学べ、自分にできることがもっと広がるのではないかと考えたのです。当センターは、患者さんや利用者さんのために考えた計画なら、しっかりと認め実行させてもらえる、STにとって自由度の高い職場だと思っています。
STとして働く喜びとは?
難病で音声を発することができなくなった方、高次脳機能障害で失語症や文字を書くのも困難になった方など、多くの方のケアに従事しています。そんな方たちが退院した後も、近況報告として一生懸命に書いてくれた手紙。その中の前向きな言葉の一つひとつが、私を勇気づけ、次の治療にあたる自信にもなっています。
理学療法士(PT)
リハビリテーション治療部成人療法室理学療法科 入職2002年 千葉県医療技術大学校・茨城県出身
難しいと感じることは?
私たちは縁の下の力持ち、主役はあくまで患者さん、利用者さんです。長期的なケアの場合、いきなり目標のハードルが高くても継続できませんし、低すぎて目標が見えないのもダメ。一人ひとりのお話をしっかりと聞き、気持ちを汲み取り、リハビリプランをイメージしていきますが、これが何年経っても難しいですね。
この仕事で大切なこととは?
自宅に戻りたいと半年間リハビリを頑張り、車椅子から立ち上がり歩けるように回復した40代の男性がいます。しかし自宅生活には、敷居が多かったため手摺の設置や、段差解消など住環境の改善が必要でした。また体が大きく、介助が必要な方でしたので、住宅改修の提案や、高齢のご家族だけではなく、地域の支援グループとも連携できるようにと、何度も家屋訪問し話し合いました。いまは「自宅で暮らせて良かった」と喜んでいただいています。「一人ではできないこともみんなで支え合えれば実現できる」多職種連携の大切さを再認識した瞬間でした。